よくあるご質問
個人事業主でも登録はできますか?
個人事業主の方はご登録いただけません。
法人のみご利用できます。
allhaisoは、BtoB専用のDXワンストップサービスです。
月額利用料はかかりますか?
かかりません。
allhaisoは、登録料、入会費、月額利用料はすべて無料です。
マッチングが成立した時のみシステム利用料が発生(配送パートナー様のみ)いたします。
プレミアム会員は月額3980円(税別)料金がかかります。
システム利用料ははいくらになりますか?
荷主様と配送パートナー様のマッチングが成立した場合、システム利用料として総額の5%を配送パートナー様にご負担いただきます。システム利用料は変動することがあります。
配送可能エリアはありますか?
集荷、配送ともに日本全国エリア対応しております。
定期配送の依頼は可能でしょうか?
可能です。
定期配送は、荷主様より見積依頼を受け最大72時間で見積をご提案いたします。
物流のコンサルティングを支援していただけますか?
支援いたします。
弊社のサービスで物流分野に精通した実務経験豊富なコンサルタントをご紹介できます。
(配送パートナー様のさまざな問題解決をサポートさせていただきます。)
お支払い方法について
お支払い方法は、「クレジットカード払い」と「掛け払い」の2種類からお選びいただけます。
運行取引書はシステムで作成してもらえますか?
はい、入力された情報を元に、自動で配送パートナー様として『運行取引書』を作成し、荷主様へシステム上で表示する事が可能です。
PDFとして作成されるので、荷主様、配送パートナー様で保存も可能です。
配送パートナーのメリットはありますか?
はい、当システムでは、請求業務もシステムで行う為、業務効率化が行えます。
また、運行取引書もシステムで作成される為、作成の手間が省けます。
使用サーバーの耐障害性、データ保全はどうなってますか?
国内データセンターに設置しており、DISKの2重化、データバックアップは毎日実施しており、災害対策としてデータの遠隔地保管も行っておりますので、ご安心ください。
配送パートナーの品質については、どのように担保されていますか?
「当社は、以下のような仕組みをとることによって、配送パートナーの品質を担保しています。
荷主からのお支払いの担保はどうですか。
オールハイソーで荷主様と配送パートナー様がマッチング(契約)され配送完了したら、
自動的に株式会社マネーフォワードケッサイに債権は譲渡され「運賃全額保証」となります。
配送パートナー様が安心してお仕事ができるよう心がけております。
一般会員とプレミアム会員の違いは何ですか。
表のような違いがあります。
一般会員は案件検索・登録から成約までの機能は全て無料で使用できますが、
①同時に公開できる案件数に制限あり
②案件があがったら10分後から検索で見える
有料のプレミアム会員になると、
①同時に公開できる案件数に制限なし
②案件があがったら即、検索で見える
更に
荷主様
・配送シミュレーションの依頼が可能
・特殊車両の検索が可能
配送会社様
・定期配送の依頼を受ける事が可能
・特殊車両の登録・募集が可能
となります。
オールハイソー利用案内 | ||||
No. | システム |
一般会員 (無料) |
プレミアム会員 (月額3,980円) |
備考 |
1 | スポット案件 | 10件 | 無制限 | 荷主が案件作成後、運送会社からの応札方式(同時公開案件数) |
2 | 緊急案件 | 10件 | 無制限 | 荷主が希望金額で案件作成後、運送会社からの応札方式(同時公開案件数) |
3 | 配送シミュレーション | ✖ | 〇 | 定期配送の最適化支援システム |
4 | 特殊車両 | ✖ | 〇 | 自社特殊車両の登録、他社特殊車両の検索システム |
5 | 案件グループ設定 | ✖ | 〇 | 荷主が指定した運送会社のみ案件閲覧可能、自社専用の配車・管理システム |
6 | 一括案件作成 | ✖ | 〇 | Excelファイルの一括案件登録、テンプレート化の繰り返し案件登録システム |
7 | ブロック設定 | ✖ | 〇 | 荷主が特定の運送会社に案件を見せないシステム(過去の契約情報から) |
8 | システム利用料 | ※ | ※ | ※ 荷主:無料、 運送会社:有料(運賃の5%) |
No. | 機能 |
一般会員 (無料) |
プレミアム会員 (月額3,980円) |
備考 |
1 | 自動運行取引書発行 | 〇 | 〇 | 出発前に取引内容などが自動発行 |
2 | 自動運行日報発行 | 〇 | 〇 | 到着後に運行結果が自動発行 |
3 | 出発・到着時間確認 | 〇 | 〇 | 荷主、運送会社の両社で確認可能 |
4 | 電子サイン | 〇 | 〇 | 届け先でスマフォの電子サイン受領可能、両社で確認可能 |
5 | スマフォ撮影 | 〇 | 〇 | 到着後完了時、置き配等のエビデンスの為のスマフォ撮影可能 |
6 | 自動請求書発行 | 〇 | 〇 | 実際の請求書の送付は必要なし |
7 | 自動領収書発行 | 〇 | 〇 | 実際の領収書の送付は必要なし |
8 | ダウンロード機能 | 〇 | 〇 | 各種データのダウンロード機能 |
9 | 運賃タリフ提供 | 〇 | 〇 | 国交省からの運賃タリフ提供(全国対応) |
10 | 運賃保証 | 〇 | 〇 | 未払金の心配なし |
11 | 評価 | 〇 | 〇 | 取引後、荷主、運送会社の両社が評価付け |
プレミアム会員はどのように加入できますか。
一般会員画面の上部に「プレミアム会員になる」をクリックすると登録画面が表示されます。
登録は「掛け払い」か「クレジットカード」で可能です。
オールハイソーの利用規約に書かれていない内容については何を見ればよいですか?
オールハイソーの利用規約以外の内容につきましては、下記の国土交通省関連の法令などをご参照ください。
①貨物自動車運送事業法 https://laws.e-gov.go.jp/law/401AC0000000083
②国土交通省 標準貨物自動車運送約款 https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/001750222.pdf
③国土交通省 物流総合効率化法の概要等 https://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/freight/seisakutokatsu_freight_mn1_000029.html
④国土交通省 荷主勧告制度 https://www.mlit.go.jp/common/001197041.pdf
⑤厚生労働省 ハンドブック・ガイドライン https://driver-roudou-jikan.mhlw.go.jp/truck/shipper/3#sec2
⑥ホワイト物流推進運動 https://white-logistics-movement.jp
会員登録時に認証メールが届きません
メールが届かない場合は以下をご確認ください。
● ご入力いただいたアドレスがお間違いないかご確認ください
● お使いのメールソフトの迷惑メールフォルダに分類されていないかご確認ください
● 受信許可や指定受信設定をされている場合は、「info@allhaiso.com」を許可アドレス(受信 リスト)に登録してください
それでも届かない場合は、恐れ入りますが「お問い合わせ」ください。
ログイン時のパスワードを忘れてしまった場合は?
ログイン画面の”パスワードをお忘れの場合”をクリックして、ご登録のメールアドレスを入力後、「変更案内メールを受け取る」をクリックしてパスワードを再設定してください。
登録に必要なものを教えてください。
荷主様の場合は
・法人番号が必要です。
・登記簿謄本もしくは印鑑証明書(任意)
・利用運送事業者は許可書(任意)
配送パートナー様の場合は
・運輸局から発行される営業許可書が必要です(必須)
・Gマーク認定書、各種保険など(任意)
両方でのご利用の場合は
・運輸局から発行される営業許可書が必要です(必須)
・登記簿謄本もしくは印鑑証明書(任意)
・利用運送事業者は許可書(任意)
・Gマーク認定書、各種保険など(任意)
アップロードできるファイル形式
(JPG、JPEG、PNG、PDF)形式がアップロード可能です。
本登録後にまず何をすれば良いですか?
ログインして、まずはメニューの一番下の「ガイド」にある、
「紙マニュアル」-「初めての方へ」
をご覧頂き、各種、設定、管理を参照ください。
マニュアルを見て解らない時は、サポートサイトの一番下の「お問合せはこちら」から、
お問合せください。
スマフォから会員登録はできますか?
パソコンを使用せず、スマフォでオールハイソーのホームページを閲覧して「会員登録」ボタンから「会員登録」が可能です。
スマフォから行う「会員登録」は、”登録申請”までスマフォで行う仕組みです。
申請後、”本登録”が完了すると、パソコンのブラウザーからログインして使用できるようになります。
※スマフォで見れるメールアドレスで登録してください。
※案件登録、運用等はパソコンのブラウザーで行います。
どのような問合せ方法がありますか?
Webからの問合せは「お問い合わせフォーム」より、お電話の問合せは株式会社セゲル(092-409-1391)でお受けいたします。
実際の画面をご覧になりたい方へ
無料デモのお申し込み